プライスターの口コミ・評判と詳細
プラスターは株式会社カプセルゼットが作成したAmazon販売に特化したせどりツールです。画面のわかりやすさ、そして簡単な操作、圧倒的なデータ量でアマゾン販売の協力なサポートをしてくれます。
世界各国の「アマゾン」から一番安い価格をリサーチしてくれるので、仕入れに使っています。この機能の
世界各国の「アマゾン」から一番安い価格をリサーチしてくれるので、仕入れに使っています。
この機能のおかげでプチ貿易でこづかいを稼いでいます。
「ヤフオク」や「プライスチェック」から利益の出る商品を探し出してくれるので助かっています。出品し
「ヤフオク」や「プライスチェック」から利益の出る商品を探し出してくれるので助かっています。
出品した商品の価格変更もボタン1つだし、手数料・利益の計算もすぐ出るので重宝しています!
プライスターの評価
製品名 | プライスター |
制作会社 | 株式会社カプセルゼット |
製品の特徴 |
|
価格 | 【月額】5800円 |
プライスターの詳細
プライスターは、アマゾンせどりに特化したツールです。
特色としては、アメリカAmazonで出品していう商品や価格変動など、輸出輸入に使えるプライスチェックUS版があることです。
FBAかんたん納品の詳細
他にはFBAかんたん納品機能というものがありまして(FBAとはアマゾンに自分の在庫を送り、そこで管理と発送をしてもらうシステムのことです)
1.バーコードリーダーで登録
まず、バーコードを使ってどんどん商品を登録していきます。登録したあとは
2.価格決定と出品
登録したあとは、商品の状態を選んで価格を決めていきます。
最後にFBAで出品するというボタンを押したら、出品終了です。そのあと実際にFBAに送る商品を選んでいきます。
確認画面がでたら登録を押し、画面が変わったら発送完了ボタンをクリック。
3.発送
最後は、箱に商品をつめてアマゾンに送れば官僚です。
なかなかレベルの高いツールだと思いませんか?
この評価が認められて、アマゾンのFBA対応ソリューション提供外部企業の紹介ページでもプライスターが掲載されています。
プライスターの特色
プライスターの特色としては、やはり『わかりやすさ』かもしれません。
わかりやすさ=管理画面ということになると思いますが、まず、出品画面ですね。
1.出品
毎日の出品をできるだけ時間や手間をかけることなく、瞬時にできるように工夫されています。
それは、状態ごとにコメント表示、複数の商品を一度に出品、仕入れ金額をレシートごとにまとめるなど、せどり初心者が最初にぶつかる
『出品がめんどくさい』
という壁をするりと飛び越えてくれますね。
2.価格の自動改定
次にこちらもせどりツールでは定番ですが、『価格の自動改定』機能です。
価格改定は、他のライバル店より安く設定することでページの上位に表示されるのでお客の購入率が高くなるので、せどりをしている人には必須なんですが、この作業は実は一番時間がうばわれます。
例えば、あなたが1000個の在庫を持っていて1日経つと、次に日にはライバル店があなたの商品より1円安くつけていたので、自分もそれに合わせて1円下げるという作業です。
わずらわしいのは、どの商品が自分の出品したものより安くつけられたのかということをチェックすることですよね。せどりの肝ともいえる重要な仕事ですが、実際1000点もの価格変更を手動でするとなると、私の経験から1時間~2時間はかかりますね。
これがプライスターなら1クリックで自動的に一番安い価格に合わせたり、同じコンデション同士で合わせたりと24時間4つのパターンからアナタがクリックで選ぶだけでいいので、この時間短縮を仕入れのほうへまわして効率化ができるのです。
3.一度仕入れた商品を売れ線に変える
一度売った商品でも、実は売れ線ということはよくある話で、これを定期的に実践している人が確実に売り上げを伸ばしていっているので、プライスターは自分が一度売れた商品をワンクリックでヤフオクなどでいつでも見つけられるようになっています。
4.ライバルを見つけて競争力をつける
ライバルがいれるとがんばれる!ということはよくありますよね(笑)
プライスターでは同じユーザーさん同士の月間ランキングがあるので、みんなで売り上げを競争しながら自己も成長し売り上げもアップできるので商売におもしろさが加わります。
5.アマゾンで販売していない商品を見つける
『せどり』のもっとも大事なコツとしては、皆と同じ商品を売って価格を競うより、アマゾンで出品していない商品を見つけることです。
アマゾンで出品していないというのは商品自体は掲載されているページはあるが、品切れになっているという意味です。
これをプライスターならリスト化して『アマゾンで出品していないプレミアム商品リスト』として毎日データが更新されるので、ライバルに差をつけられます。
6.手数料・粗利・売り上げ計算
せどりをはじめると仕入れて売れてまた仕入れるというスパイラルに入りこむので、落ち着いて手数料や粗利・売り上げ計算まで考えるゆくりした時間がなかなか作れません。
プライスターなら、商品ごとのAmazon手数料、月ごとの売上げ、仕入れ、を自動計算してくれます。
毎日どのように売上げや利益が伸びているのかがわかるので、売上げ計画がたてやすくなりますね。
7.過去の商品の価格変動のデータ
かつて、ヤフオクの過去の売れた商品の平均データを載せているサイトがありました。私もそれを見ながらその時その商品がひとつも出品されていなくても、だいたいの落札相場を想定して価格を決めていたんです。
これはとても重要なことで、アマゾンでもそれは同じことといえます。
プライスターでは気になる商品の過去1年にわたる売れたときの価格の推移やランキングが見れるので、自分のなかの定番も見つけやすくなりますね。
8.世界のアマゾン市場をねらう
最近のせどらー(せどりをする人)の間でもジワジワと出はじめてきたのが、
『世界のアマゾンで商品の価格差で儲ける』ことです。これには世界のアマゾンがすべてその現地の言語なので、言語能力に長けている人しかこのビジネスは実現不可能でした。
しかし、プライスターでは世界のアマゾンで自分の出品している商品を比較できるので、海外発送可能にしておけば、高く売ることも安く仕入れることも両方可能になっていきます。
世界を相手に商売すれば、売上げもそれだけ伸びていくというわけです。
9.プライスターはインストールしません
せどりツール『プライスター』は、パソコンにインストールするのではなく、ウェブでログインするだけなので、外出先でスマホ、タブレットなどの端末や、ネットカフェやホテルに備え付けられているPCなど、インターネットにつながるものであれば、いつでも仕入れ管理ができるので、台数分ソフトを購入する心配や自分のPCを持ち運ぶ必要性はまったくありません。
10.初期設定がとにかく簡単
ご覧のとおりプライスターは確かに高機能せどりツールといえるかもしれませんが、ほとんどのせどりツールで利用者が最初に失敗してあきらめてしまうポイントは、初期設定のむずかしさです。
使いにくさがネックになるのは、高機能のせどりツールであっても非常に残念な点だと思います。
しかし、プライスターは初期設定が3分でできます。おれは非常にありがたい。つまりインストールをしない分時間短縮ができるんですよね。
プライスターの評価まとめ
いろいろとプライスターの機能をみてきましたが、やはり特徴は高機能なのに実際使う人はとても簡単に操作ができるよに作られている点です。
もし、プライスターを導入したあと、使い方がまったくわからなくて困ってしまった場合、プライスターを販売している株式会社カプセルゼットでは、電話やメールで万全のサポート体制をとっています。
サポート時間も年末年始をのぞき、ほぼ毎日稼動しているのでこちらも安心できるポイントだと思います。
プライスターの導入条件としては、アマゾン出品アカウントに大口出品(プロマーチャント)または出店型として登録している必要があります。これはどのせどりツールでも同じことなのですが、アマゾンとそのツールを連動・同期させるためにアマゾンのほうのアクセスキーが必要となってくるんですよ。
このアクセスキーが大口出品しか存在しないのがその要因です。大口といっても在庫が50個くらいあればすぐに登録できるのでご安心ください。
最後に、個人的にはプライスターは30日間無料で試せるので、できれば自分の目で確かめてみてはいかがでしょうか?
関連記事
- PREV
- せど楽Mk-Ⅱの口コミ・評判と詳細
- NEXT
- セドリームの口コミ・評判と詳細