アマゾンで大口出品する方法 | せどりツール比較.com
前回は、外出してまずどのように『せどり』を実践すれば良いかについてお話しました。
今回は仕入れた商品をアマゾンへ出品していく方法をお話します。
ものずごく難しく考えがちですが、一度登録してしまえば、あとは自動ですのでPCが苦手な方もがんばっておぼえましょう!
アマゾンに出品するには2つの方法がある
もし、アナタがアマゾンで商品を売りたい場合、新品・中古にかかわらず方法は2つ存在します。
それは、
小口出品 と 大口出品
という2つに分かれていきます。
アマゾンの小口出品
小口出品は、一ヶ月に売れる注文点数が49点以下の場合はお得になっています。
大口出品が月間登録料が4900円かかってしまうのですが、小口出品にはそれがなく1点売れるごとに100円の基本成約料と販売手数料が差し引かれるというシステムです。
アマゾンの大口出品
アマゾンの大口出品は、月間登録料4900円がかかりますが楽天出店のバカ高い月間システム料に比べたらすずめの涙だと思いますよ(笑)
そのほか、小口出品との違いは
1.基本成約料100円がかからない
2.アマゾンにまだ載っていない商品を登録できる
3.新品価格が最安値の場合、アマゾンのメインページに表示される
4.一括出品ツールが利用できる
5.注文管理レポートが管理できる
6.出品者独自の配送料金・お届け日時指定が設定できる
7.お客様の支払い方法が、クレジットカード以外のコンビニ・代引き・Edy払いを指定してもらえる
8.プロモーション・ギフトオプションが利用できる(3枚買えば10%など)
9.商品詳細右ページ『こちらからも買えますよ』表示
10.出品できる商品のジャンルが増える
書籍 /文房具・オフィス用品/ミュージック/ホーム&キッチン/ビデオ/DIY・工具・車用品/DVD/おもちゃ&ホビー/PCソフト/スポーツ&アウトドア/TVゲーム/ベビー&マタニティ/エレクトロニクス/楽器
これにプラスして出品許可が取れれば、
時計/ヘルス&ビューティ/アパレル、シューズ、バッグ/コスメ/ジュエリー/食品&飲料/ペット用品
を出品できます。
いかがでしょうか?
これから真剣に、『せどり』で儲けたいと思っている人は必ず大口出品を選択してくださいね。しかもこのサイトで紹介しているせどりツールのほとんどは、大口出品者でないと対応していません。
ですので、小口出品=個人の趣味 大口出品=せどりを真剣に考える人
におすすめです。
くわしくはアマゾン大口・小口比較へ
アマゾンの大口出品を登録してみる
では、さっそくアマゾンに出品できるように進行していきましょう。
まずオンライン登録画面に移ります。以下をクリックして確認してください。
このページにあるオンライン登録という画面をクリックします。
次に、新規登録画面に切り替わりますが、出品までの流れは全部で4ステップです。
以下の情報が必要になりますので各自、用意しておいてください。
◎正式な会社名(個人事業主は氏名および屋号)、住所、電話番号
◎クレジットカード情報および請求先の住所(法人・個人カードいずれも可)
◎登録作業中に連絡可能な電話番号(携帯電話可)
上記を全部埋めて、次にクリックするとさらに詳しい登録情報を入力する画面にきます。
細かい住所などの情報を載せたら、あとはクレジットカードを登録していきます。
クレジットカードを登録するのは、システム料の支払いがクレジットから引き落とされるからです。前は銀行振り込みもあったのですが今はクレジットのみとなりました。ただデビットカードでも対応してくれるので有難いですね。
電話番号を入力すると以下のようにPINコードが表示されますので電話のキーパッドを使って4桁の暗証番号を入力すると完了です。もちろん携帯電話でもOKです。
これで、完了です。
おそろしく簡単なので、ヤフーの出品登録よりも格段にわかりやすいと思います。
次回は、アマゾンでの出品はどのような流れなのかを解説していきたいと思います。
関連記事
-
-
初心者のためのせどりの方法【外出編】 | せどりツール比較.com
前回は、せどりをする際にお宝商品であってもすぐ仕入れずに価格変動を参考にしてくださいというお話をしま
-
-
せどりに必要なもの | せどりツール比較.com
前回は、せどりの時にどのような販売経路を持っておくかについてお話しました。 今回はとりあえず、せどり
-
-
せどりをスタートさせるために | せどりツール比較.com
みなさん、こんにちは!メディア太郎です。 これから私が中古業界で20年以上、学んだこと、つちかってき