パーフェクトバイヤーは本当に稼げるせどりツールなのか?
このページでは、パーフェクトバイヤーで本当に稼げるのか?を検証していきたいと思います。
パーフェクトバイヤーってもともと何でしょう?
まず、せどりツールだということはわかりますよね。『せどり』って最近の言葉かな?
昔からずっと『転売業』と呼ばれてきたものです。質屋さんも、リサイクル屋さんなんかも転売業にあたります。
もともとあるものを買い入れ、そこに利益をのせて売るというビジネスです。こういう仕事は世界各国古くからあったでしょうね。
日本では1970年~80年代にかけて、LPやCDという音楽メディアが普及したこともあり中古CDや中古レコードの市場も転売業として人気の仕事になりました。
『本』はもっと歴史が古く、古本屋さんなどで廃刊、絶版になった本が高値で取引されるなど、需要がつづいていますね。
2000年代以降は、家庭用のパソコンが日本で爆発的に普及したせいもあり、インターネットがその転売業の新しいビジネスチャンスになりました。
そうです。「ヤフーオークション」ですね。
今より昔のほうが大盛況でしたよね(笑)家庭でいらなくなったものをヤフオクに出品すれば、全国の誰かがそれを必要としてくれ買ってくれるという、ありがたい商売でしたが、これを大きなビジネスチャンスととらえて大型チェーン店や店舗が出店しだすことが多くなってからは、ほとんどネット通販と変わらなくなってしまいました…
どうして、ヤフオクが昔ほど人気がなくなってしまったのか?
それは「アマゾン」の出現によるところが大きいです。
アマゾンはもちろんご存知ですよね?熱帯雨林のジャングルのほうではないですよ(笑)
日本の物流を変えたアメリカ資本の何でも売っている通販専門店のことです。アマゾンの物流システム、その速さ、すぐ届く便利さは一度経験してしまうとすぐにリピートするほどの快感であり、一気にネット通販利用者をとりこにしました。
そのあと、アマゾンではマーケットプレイスならにものが登場しました。
マーケットプレイスとはアマゾンにおける中古市場のことです。
ヤフオクのように、出品終了時間ぎりぎりまで、やきもきして落札を待ちながら、どんどん定価が競り合って上がっていくのではなく、逆に、最初から定価が存在しています。そして需要と供給のバランスによって値段の上下があるのです。
ぜんぜん売れていないものに対して20人ほどの出品者がいると、誰もがはやく売ってしまいたいと思っているのでどんどん価格が下がっていくのです。いっぽうで、なかなか見つからないレアな商品に対して欲しい人がそこに集中すると、少ない出品数でもどんどんその商品の価値は上がっていきますね。
このからくりをうまく利用して、個人レベルで商品を仕入れて中古市場で売って稼ぐことを「せどり」というワケです。
せどらーってどこで商品を仕入れてるの?
では、せどりをしている人を「せどらー」というのですが、どこでいったい商品を仕入れていると思いますか?
だいたい想像がつくのが、ブックオフ・GEO・古本市場・リサイクルショップ・激安量販店などです。
そういった場所で、せどり(仕入れ)したものをどんどんアマゾンへ出品していけば、その仕入額と売り値の間が利益となり、稼げることが個人でもできるようになったから、こうやって「せどり業」が人気ビジネスとして話題になってるんですよね~
そこで登場した『せどりツール』
こうやって「せどり」業が、個人のおこづかい稼ぎとして人気になってくると、今度はできるだけそれを効率化したり、時間短縮していかに有効な時間の使い方をしてアマゾンで多くの商品を売り、稼げるのか?が研究されるようにもなりました。
このことがその後、ゾクゾク「せどりツール」を生み出す背景になったのです。
じゃあ、せどりツールを使ったら、どんなことが楽になるのでしょう?アマゾンに出品している人なら誰でも思うかもしれません。
せどらー(仕入れをする人)にとって、せどりがシステム化されたソフトの代表的なものといえば「せどりキング」というものがあるのですが、それを例に解説していきたいと思います。
せどりツールができること
まず、マーケットプレイスでは、別の出品者が自分より安く値段を下げた場合、その人(店)が、あなたより上に表示されます。
そうすると、実際購入予定者は、そのページを訪れたとき一番安いものを買いたいので、あなたとは違う別の人(店)の商品が売れていき、アナタの2番目につけている商品が売れるのが、また先のばしになるんです。
こういうことが、続かないためにいちいち価格を24時間監視しないといけないなんて大変ですよね!
私もじつはそうでしたが、出品商品数が1000点を超えてくると、手動で価格改定すると、ゆうに2時間前後の無駄な時間が作業にうばわれます。
でも「せどりキング」なら、これも勝手に自動で価格改定してくれるんですよね。
今回紹介するパーフェクトバイヤーにも、このせどりキングと一緒になったセットも売られているのでぜひ参考にして下さい。
せどりツールを使った仕入れと出品
あとは、せどりツールを使った「仕入れ」についてですが、せどりキングを使って例を挙げさせていただきますと、ブックオフ・GEO・古本市場などに行かなくても、80以上のネットショップから欲しい商品を、自動的に仕入れてくれる『電脳せどり』機能がついています。
そして、せどりツールを使った「出品」についても、大量に仕入れたものを一気に出品したり、エクセルをいちいち開かなくても売り上げ管理などができたりと、おおよそこのようなせどらーにとっては夢のような機能がついたことによって、せどりをする人は毎月じゃんじゃん稼いでいるというワケです。
せどりキングを生み出した会社の開発した『パーフェクトバイヤー』
その「せどりキング」を生み出した株式会社インターナルが新しく、アマゾンのなかだけで仕入れと販売の両方をしてしまおう!という画期的なアイデアを形にしたのが、このパーフェクトバイヤーなのです。
「アマゾンで仕入れて、アマゾンで売る」と言われても、いまいちピンときませんよね?
そこが、パーフェクトバイヤーの売りなんですが、いったいどういうことなのか見ていきましょう。まず、パーフェクトバイヤーではギャップモードと呼ばれている機能があります。
ギャップとは、その名のとおり価格差です。
1.相場ギャップモード
他の出品者が、「せどりキング」などの自動ソフトを使っているとは限りませんので、手動の場合は一度、価格設定してからその商品の価値が上がってもそのままになっているケースが意外と多いんですよね。
そういったとき、安値1位の商品をあなたが買い、あらためて高い価格で出品しなおせばそこで利益が生まれます。
2.FBAギャップモード
続いて、FBAギャップモードというものがあるのですが、まずそもそもFBAってご存知ですか?
私ももちろん利用しているのですが、アマゾンへすべての在庫を送りそこで商品管理と発送管理をアマゾン自身に管理してもらうシステムの総称がFBAです。
購入者からも自社(自宅)発送なのか、FBAなのかわかるようになっていまして、FBA発送の場合、注文されてから出品者に連絡してその出品者が発送作業をしはじめるという流れが省略されているため早く届くし、おまけに梱包もアマゾンのプロの技でキレイに包まれているため、買い手側は、少々高くてもこちらのFBA出品者を選択する傾向があります。
このからくりを利用して、あなたがもしFBA出品者ならFBAでない人の安い同商品を仕入れて、FBA価格で再出品して利益を得るというモードがFBAギャップモードです。
3.新古ギャップモード
たとえば、新品の販売が終了したら人気のある商品は、中古市場で定価よりも価格が高騰することがありますよね。
これを利用したのが、新古ギャップモードで1つや2つの出品者しか新品を販売していないときは、それらをアナタが買ってしまって新品をゼロにしたあとに、中古市場にそれらを出品し利益を得るというものです。
4.カートギャップモード
最後にカートギャップモードとよばれるものです。まず、何のカートを意味しているのかよくわからないですよね(笑)
これはアマゾンの商品ページで価格\○○○ 1点在庫あり と書かれた部分のことを指します。ここにはお店の名前(個人販売者の名前)も自然と載るおいしい機能なのですが、中古商品では表示されません。
新品商品であることがが前提なのです。
しかし、出品者のなかではこのおいしいシステムを知らずに、中古市場へ新品を販売している人(店)が多く残念なことに新品でもメイン商品ページに表示されていないケースがあるのです。
カートギャップモードとは、その中古市場から新品を買い、あらためてアナタが新品で出品することで先ほどのカート部分に自分の仕入れたものを表示させて、売り上げにつなげる機能なんです。
パーフェクトバイヤーの感想まとめ
いかがだったでしょうか?
パーフェクトバイヤーは本当に稼げるせどりツールなのか?
私の経験から言わせてもらいますとコレは使えます。特に外に仕入れに行く人でも、最近本業が忙しい、子育てが忙しいなどなどなかなかその時間が作れない人にとっては、家にいながらにしてアマゾンの中だけで仕入れと販売ができてしまう『パーフェクトバイヤー』は、きっとあなたのせどりの強い味方になってくれると思います。
あとは以下が公式ページですので、アナタの厳しい目で一度確かめてみてくださいね!
関連記事
-
-
せどりユニバーサルは本当に稼げるせどりツールなのか?
このページでは、実際に「せどりユニバーサル」が本当に稼げるツールなのか?逆に、ぜんぜん稼げないツール
-
-
パーフェクトバイヤーの口コミ・評判と詳細
パーフェクトバイヤーは株式会社インターナルが開発したAmazon内価格差でザクザクお宝を発掘するせ